2013年07月03日
定期的に薬
家で飼っているオスの黒猫に、定期的に皮膚の薬をあげなきゃいけないんですが、すごく敏感な子なのであげるのに一苦労です汗
子猫の頃はアレルギー症状はまったくなかったんですけど、大人になるにつれどんどんかゆがるようになってきたから動物病院で検査してもらったら、案の定アレルギーがあることがわかりました。
これからずっと飲ませなきゃいけないらしく、今の所3日おきぐらいに薬をあげています。薬は飲み薬と塗り薬の2種類があるから、大人しくしていてほしいんですが、押さえつけられるのを嫌がるからなかなかいつもうまくいきません。でも薬を投与したあとはやっぱりかゆみが治まってかさぶたも減るので、続けて飲ませなきゃってかんじです。
もうちょっと間隔をあけられるまでになってほしいですねー。
------------------------------------------------------------
ソフトボールのバッティングを上達させるための知識や理論、
練習方法についてお伝えしています。
ソフトボールのバッティングを上達させる|知識と練習方法
子猫の頃はアレルギー症状はまったくなかったんですけど、大人になるにつれどんどんかゆがるようになってきたから動物病院で検査してもらったら、案の定アレルギーがあることがわかりました。
これからずっと飲ませなきゃいけないらしく、今の所3日おきぐらいに薬をあげています。薬は飲み薬と塗り薬の2種類があるから、大人しくしていてほしいんですが、押さえつけられるのを嫌がるからなかなかいつもうまくいきません。でも薬を投与したあとはやっぱりかゆみが治まってかさぶたも減るので、続けて飲ませなきゃってかんじです。
もうちょっと間隔をあけられるまでになってほしいですねー。
------------------------------------------------------------
ソフトボールのバッティングを上達させるための知識や理論、
練習方法についてお伝えしています。
ソフトボールのバッティングを上達させる|知識と練習方法
Posted by ジェイ at 16:23│Comments(0)
│日記